自然一杯の登山は危険がいっぱい!登山届と大事な注意点をピックアップ!

いよいよ夏休みに!今年はコロナも落ち着いてきたし、様々なイベントが目白押しです。よい夏休みになるといいですね~。

中津川でも酷暑になるここ近年、爽やかな高原の風に吹かれたい…という方は、富士見台、恵那山の登山をする方も多いのではないでしょうか?

そこで、今回は五平くんとたれみちゃんが登山届の話をしたいとのこと。

登山届って何?山登りするときに出さなきゃいけない物なの?

だいたい登山って何を気をつけたらいいの?

お二人にお聞きしていきます!

 

こんにちは!今月も元気に頑張ってるたれみです!

私は登山届について説明するね!

登山届は、各警察署、交番、登山口に設置されてるわ。

届け出を出すことによって、山岳遭難にあったとき、スムーズに救助活動を行うことができて、家族、関係者と連絡、連携が取れるようになるの。

家族にだけ登山を伝えて、いざ遭難をしてしまったとき、届け出がないとどこからどんなルートに登ったのか特定しにくくなってしまうから、必ず出してね!岐阜県警察のホームページに登山届についてのページがあるから、参考にしてね。

 

 

 

ぼく五平からは、登山について気をつけてほしいポイントをお伝えするよ!

まずは、登山する前の体調は気を付けてほしい!

ちょっと調子悪いけど…、二日酔いだけど…、そんな人は山に登ったらだめだよ!

しっかり睡眠をとって、体調を整えて、登山に備えてね。

それから、単独登山は控えてほしいな!

自然の中は危険がいっぱい。ここ数年増えているクマの情報も見逃せない。

一人の力ではどうしようもないことが起きるかもしれない…そのリスクは避けてほしいから、グループでの登山をお勧めしてるよ。

最後に計画を持って、登山をすること。

無理をしない、届け出は出す、計画を立てる、これを守って登山をしてね!

 

お二人ともありがとうございました!

安全安心の登山をして、夏を楽しみましょう!

そして、来月は、いよいよ開催する、御用の五平&たれみちゃんスタンプラリーの裏側を取材します!

 

こまめに更新!

たれみちゃんネル

ぜひ、登録お願いいたします!

←前へ            ホームへ→