梅雨の季節!今回は雨の日の外出で気を付けなければならないポイントを五平くん&たれみちゃんからお聞きしました。
五平くん
僕は自動車の運転について説明するよ!この時期はスリップ事故に注意なんだ。タイヤの性能がよくなったとはいえ、濡れた路面を運転する際、晴れた日の感覚でブレーキを踏むのはとっても危険!スリップ事故を避けるためには急ブレーキをしないようにスピードは控えめにし、安全運転を心掛けてほしいな。視界も悪くなると距離感もつかみづらくなるから、車間距離を取って運転してね。急いでるときは渋滞しやすくてイライラするかもしれないけど、そんな時だからこそ早めに家を出るなど、いつもより時間がかかることを想定して行動しましょう!スリップも接触事故も焦りが原因になっていることが多いんだよ。雨の日を楽しむくらいの余裕を持って運転しようね!
たれみちゃん
私は歩行者目線で伝えるね!雨が降ると傘をさすから、どうしても視界が狭くなるよね。雨音で車が近づいている音にも気付きにくくなるし、足元に意識が行きがちになってしまうもの。そこで私たれみからは「夜道に歩くのと同じと思ってほしい」ということをお伝えしたいです!足元に気をつけることも大事だけど、視線は少し先にしたほうかいいかもしれないわ。車も歩行者が見えづらくなってるから、服の色を明るいものにすると、歩行者を認識しやすくなるはず。そして、横断歩道は左右しっかりと確認すること!梅雨時の歩行は安全安心にね!
雨が続く日々だと、やはり気をつけないといけないポイントがたくさんあるんだな、と実感しました。
明るい服を着ることが交通事故防止になるというのも勉強になりますね。
五平くん、たれみちゃん、ありがとうございました!
さて、来月は夏の登山についてです!お楽しみに!
こまめに更新!
ぜひ、登録お願いいたします!